ご利用はこちらから
WPテンプレート 有料VS無料
bトーク
@masanobu

2017/11/20 02:29
うーん あまり変わらないと思う。
有料と無料
デザインと機能性能と
プラグインの相性は変わりますが、正直に何を基準に選べば・・
っということで有料と無料で何が違うと思いますか。
ちなみにクラウドワークスで2万ぐらい払えば
オリジナルのテンプレぐらい誰か作ってくれそうですが(ぇw
WordPress
2017/11/20 02:29
うーん あまり変わらないと思う。
有料と無料
デザインと機能性能と
プラグインの相性は変わりますが、正直に何を基準に選べば・・
っということで有料と無料で何が違うと思いますか。
ちなみにクラウドワークスで2万ぐらい払えば
オリジナルのテンプレぐらい誰か作ってくれそうですが(ぇw
コメント
オリジナルは作る時のコストとは別に、以後の管理コストが読めません。
提供側も一個人向けに作ったものを、以後、ずっと責任もって無料でお世話するのは難しいでしょう。
僕は、そういう心配性な面もあって、ブログのカスタマイズなど関わった人間がフェードアウトした場合に困るような事は、私がリカバリーできる範囲でしかさせませんし、しません。
うちの会社でスタッフの旦那さんがWEB関係者で、無料で弄りますよって話もあったのですが、断って頑固に自分でやってます。
(そして、だから進まないというデメリットもw)
欲しい機能とか、デザインが好きとかで決める感じですかね。。たまたまそれが有料だったとかで。
あとは、有料の方が会社で出しているものが多いので、サポートやアップデートがある程度保証されている点も優れてるかな?
自分でカスタマイズできるのであれば、無料で十分ですが、めんどうなことは丸投げ!であれば有料ってイメージです。
有料テーマを使ってますが、最初からある程度完成してるのと、もしものときの安心感を買ってる感じですかねー。個人や無料のテーマだと、気兼ねしてなかなかサポートをお願いできないので。もちろん有料だからってなんでも頼めるわけじゃないですけどね^^;